「川下りは楽し・余談」   by  別宮 博一

S+C<緑寿>

 先日、私は誕生日を迎え満66歳になった。この歳になると誕生日は

別に嬉しくはない。家族から或いは職場で「おめでとう」と言われても、

        元日や 冥土の旅への一里塚 

              目出度くもあり 目出度くもなし

と云う、元日に歳をとっていた時代の「一休和尚」の歌に共感するばかり

である。とは言いながら、一方では、90歳の母には「米寿」「卆寿」「誕生

日」などと言っては「目出度い、目出度い」と祝いをしている私である。勝

手なものだ。

 「数え歳」で数字が重なる歳は77歳「喜寿」・88歳「米寿」・99歳「白

寿」などと祝われている。この他61歳「還暦」・70歳「古希」・80歳「傘

寿」・90歳「卆寿」・100歳以上「上寿」など「賀寿」が一杯で賑やかである。

ところが、66歳には無いと云うのを探して見て知った。66歳などは未だ

未だ「ション便垂れ」と云うことなのだろう。正確には私は数え歳67歳な

ので今や関係無いが、数え歳66歳は「ロク」が重なっているので「緑寿」に

しようと勝手に決めた御仁が居るのを知った。

 「緑」に絡んで話は変わるが、愚妻の名が「みどり」と云うのはさて置き、

自動車運転の免許の初心者マークは「若葉マーク」で「緑」である。これは

問題無いが、何時だったか、高齢者のマークは「枯葉マーク」で「落葉」の

色だと言ったら、ひどくヒンシュクを買った覚えがある。私の気持ちとして

は、シャンソンの「枯葉」は英語では “autumn leaves” であり、これは「紅

葉(もみじ)」だと思っていたのだが‥‥‥。木に付いているのが「紅葉」で

散って落ちたのが「枯葉」と云うイメージなのだろうか?

 歳と共につくづく感じるのは、一年が経つのが頗る速くなったことだ。

小学校の6年間は実に長かった。今の私には20年、いや四半世紀位に

感じられる。とすると、今の実時間の4倍である。2月29日生れが羨ま

しくなって来ると云う物だ。これから長生きして仮に90歳迄生きたとし

ても24年で、小学校の6年間相当と云うことになる。「残りの人生、短け

ぇでぇ!楽しまにゃぁ!」と焦ってくる。

 さて、誕生日に絡んで自動車免許証の優良更新手続きをした。昨年

制度が変り、新設された「中型車運転免許」となり、8トンまでのトラック

が運転できる。今と違い岡山には円山自動車学校しか無かった頃の昭和

36年、自動車学校には行かず、夏休みに大学の自動車部の大型トラック

と左ハンドルのアメ車”シボレー”のポンコツで練習して取った普通車運転

免許証には、相当昔から取った筈のない大型自動二輪免許も付いており、

制度が変わる毎に運転出来る乗り物の幅が拡がって行く感じである。現

実には、乗った事の無いものに乗ろうなどとは全く思わず、身丈に合った

車に乗って控え目に運転している。次回の免許証の更新は71歳で、高齢

者と云うことになり、事前に指定講習所で高齢者更新講習終了証を取

得しておく必要があるのだそうで、これが有料で安くはない。しかも、免

許有効期間は優良であっても更新時の年齢により短縮されるという。ナ

ンダカンダと面倒にはなるが、その時にも運転出来る健康状態でありた

いものだ。

 嘗てはレガシー・ツーリング・ワゴンに乗っていた。実に良い車ではある

が、運転席が低く、走行中にガードレールで邪魔されて川面が見えない

のが難点で、今はフォレスターにしている。車高が高ければ良いと云うの

でもない。背の高くない私には、ルーフ・キャリアの上に重いリバーカヤッ

ク・ポリ艇を自力で持ち上げることが出来るのは、この車高が限度である。

しかし、これとて肩の状況が次第にままならなくなってしまい、今や積み

降ろしがシドロモドロでおぼつかない。踏み台は足場が不安定になりがち

になるので使いたくない。仕方なく、これまた両肩のままならない妻の顔

色を伺いながら、遠慮勝ちに手助けを頼んでいると云う有様で、カヌーを

何時まで楽しめるだろうかと思う今日此の頃である。

      
           
(写真 雄姿)


   【啖呵】   誕生日 あの世特急通過駅 

             止まることも無く 降りられもせず  

                                  佳奴

                              (2008/02/14)




前のコラムにジャンプ

@のコラム    Aのコラム    Bのコラム    Cのコラム

Dのコラム    Eのコラム    Fのコラム    Gのコラム

Hのコラム    Iのコラム    Jのコラム    Kのコラム

Lのコラム    Mのコラム    Nのコラム    Oのコラム

Pのコラム    Qのコラム    Rのコラム    Sのコラム

21のコラム   22のコラム   23のコラム

inserted by FC2 system